
【令和3年】新年のご挨拶 ―からくり時計が再開しました―
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
旧年中は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
2021年も観光復興に努めるとともに、人吉球磨の魅力・最新情報の発信を行ってまいります。
これからもより一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
新たな年を迎え、発災から半年を節目とする1月4日に当市観光復興を祈念し「人吉駅前からくり時計」が再開されました!
1月4日人吉駅からくり時計様子【動画】…


《テレビ東京》「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」しらさぎ荘より緊急SOS!!
《テレビ東京》「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」
しらさぎ荘より緊急SOS!!
2020年6月3日に私のお気に入りシリーズでご紹介した“しらさぎ荘”。
取材当時は、快晴でキラキラ光る名水百選の池にまるまるとした鯉が元気に泳いでいました。
取材からちょうど一カ月経過した2020年7月4日
この日、私たちのまちは一瞬にして水に飲み込まれることとなります。
氾濫した水は、しらさぎ荘にも・・・
熊本県平成の名水百選であるこの池にも大量の土砂が流れ込んでしまいました。
この池をどうにか元の状態にもどしたい。
その思いに応えて下さったのがテレビ東京
【緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦】
当日は人吉市の若女将、ボランティア団体の皆さん、地域住民の方々と共に3名のゲストタレントの皆様をお迎えして水抜き作業を行いました!
《水抜き前に池にいる鯉や生物たちは大事に移動します》
記録班で行ったはずが、魚を守りたい一心で網を握りしめてしまい写真を撮り忘れる自体・・苦笑
《生物はいけすに種類分けして入れていきます》
《生物は静岡大学教育学部講師の加藤英明先生に調査いただきました》
人吉の美女(若女将)に囲まれ素敵な笑顔(*^-^*)
生物のお話から、今後の復興についてまでとても熱心にお話くださいました。
《そこから作業は午後にも続き、池の水はここまで少なくなります。》
※しらさぎ荘は湧き水が出てくるので、完全に水が引くことはありません。
《この先は人力で厳しいので重機を入れ土砂を撤去。》
…