【第70回人吉花火大会は9月27日(土)に延期となりました】
熊本県人吉市では、
「第70回夏目友人帳人吉花火大会ポスター・ポストカード」を
販売しています!
★ポスターのみインターネット販売も行っています★
(8月15日(金)~なくなり次第終了)
◆2025年ポスター 700円(税込) ◆2025年ポストカード 400円(税込)
【ポスター販売店はこちらです】
【PDFはこちら】
※数量に限りがございます。店舗に行かれる際は、事前にお電話で在庫の確認をしていただくことをお勧めいたします。
※ポスターのみインターネットによる販売もいたします。【8月15日~10月26日】なくなり次第終了
オンライン販売はこちら→夏目友人帳 人吉花火大会ポスター2025 : キャラクターパーティー – 通販 – Yahoo!ショッピング
【販売に関するお問い合わせ】
人吉温泉観光協会
TEL :0966-22-1370(休日:土日祝)
花火大会は9月27日(土曜日)に延期となりました
8月22日(金曜日)に開催を予定しておりました花火大会につきましては、荒天が予想されるため再度延期といたします。
楽しみにしておられた皆様、誠に申し訳ございません。
何卒、ご理解いただきますようにお願い申しあげます。
人吉市HP
「球磨焼酎・日本遺産人吉球磨インバウンド誘致プロジェクト」の一環として
”人吉球磨の玉手箱「里帰りパネル展」”が開催されます。
どうぞこの機会にご覧ください。
開催場所:道の駅人吉/人吉クラフトパーク石野公園 伝統文化工芸館
開催日時:前期:令和7年 8月22日(金曜日) から 9月30日(火曜日)
後期:令和7年10月10日(金曜日) から 11月20日(木曜日)
※開館時間は午前9時00分~午後5時00分
▼詳しくはこちらをご覧ください
「2025年 人吉球磨の鮎まつり」が開催されます!
期間中、チラシの宿泊施設では、お得な宿泊特典がついています。
この機会に球磨川・川辺川の鮎料理と球磨焼酎をお楽しみください。
開催期間:2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※宿泊についてのご予約・お問い合わせは、直接宿泊施設にお願い致します。
令和7年3月18日 人吉球磨の日本遺産の観光資源を旅行商品に組み込んでいただくことを目的に旅行会社様をお迎えして日本遺産構成文化財視察ツアーをおこないました。 後世に残すべき多くの文化財を再認識したツアーとなりました。
皆さんも、温かい春の風吹く人吉球磨の日本遺産を巡る旅に出かけてみませんか?
夏目友人帳のメインキャラクターであるニャンコ先生とくまモンの
コラボイラスト一筆箋レターセットを人吉球磨地域で販売開始いたします!
人吉温泉オリジナル夏目友人帳一筆箋レターセット
販売価格:1,100円(税込)
販売期間:2025年3月1日(土)~
仕様:一筆箋12枚 封筒4枚 定形郵便用
問い合わせ先:一般社団法人 人吉温泉観光協会/0966-22-1370
《購入場所》
人吉温泉物産館、球磨川くだり株式会社、大吉、芳野旅館、ホテルサン人吉、
人吉温泉 鍋屋、文具オカモト、イスミ本店、一期屋、Cafe’亜麻色、五木屋本舗 人吉店、
翠嵐楼、緑屋本店、清流山水花 あゆの里、町屋ギャラリー立山
R7年4月23日時点
夏目友人帳アニメ公式オンラインストアでの購入はこちら↓
https://natsume-animestore.jp/
令和7年3月20日(木・祝)に人吉球磨地域で「人吉球磨ロゲ2025~日本遺産スペシャルコース~」を開催します。
相良三十三観音の一斉開帳、くま川鉄道のサイクルトレイン等、普段は味わえない特別なコースとなっています。
※ ロゲイニングとは、地図とGPSアプリを使い、観光地等のチェックポイントで写真を撮ってポイントを獲得し、その得点を競う、観光とスポーツをミックスした新感覚アクティビティです。
【イベント概要】
(1)日時:令和7年(2025年)3月20日(木・祝) ※雨天決行
10時00分 競技開始(9時30分~開会式)
15時00分 競技終了
15時30分 結果発表・表彰式
(2)開催場所:人吉城跡ふるさと歴史の広場
(3)主催:熊本県球磨地域振興局
(4)協 力:くま川鉄道株式会社、(一社)人吉球磨観光地域づくり協議会、(一社)人吉温泉観光協会、(一社)錦まち観光協会、(一社)隠れ里ひとくまツーリズム、人吉球磨地域サイクルツーリズム推進協議会、人吉球磨サイクリング倶楽部
(5)種目:全2部門 サイクル5時間
(ソロの部(1名)/チームの部(2名~5名))
(6)参 加 賞:サイクルマップ、法印帳、幸福きっぷ、お茶パック(予定)
※ゴール後、ふるまい食あり(つぼん汁、ぜんざい、赤飯おにぎり)
(7)参 加 料:ソロの部 :3,000円
チームの部:高校生以上1,500円/人、中学生以下1,000円/人
(8)申込方法: イベントの参加には、令和7年3月9日(日)まで公式サイト
から事前申込が必要です。詳細は公式サイトをご確認ください。
公式サイト( https://local gain.com/hitoyoshi rogaining/ )
「2025 人吉球磨のひなまつり」
今年で27年を数える人吉球磨の「ひなまつり」。まだ寒さの残る九州の奥山に、春の兆しを告げる季節がやってまいりました。
令和7年2月1日(土)の青井阿蘇神社でのオープニングイベントを皮切りに、週末は各市町村でイベントが開催されます。
さまざまな景観や歴史が特色豊かに残る人吉球磨。日本遺産にも認定された相良700年の文化と歴史は今でもこの地域に深く根付いて様々な彩りを発しています。文豪 司馬遼太郎も評した「日本一豊かな隠れ里」に春を訪ねてみませんか。
「2025 人吉球磨のひなまつり」HP
https://hitoyoshikumahinamaturi.jimdofree.com/
事務局・問い合わせ
人吉球磨ひなまつり実行委員会事務局
メールアドレス
nishikitourism@gmail.com
電話番号
0966-38-3200(錦まち観光協会内)
梅を愛でながら 伝統芸能と早春を楽しむ 第46回人吉梅まつりが開催されます
1 期日
- 令和7年2月23日(日曜日)から3月2日(日曜日)まで
- メイン催事日 令和7年2月23日(日曜日)
- 雨天時はステージ催事中止
2 場所
- 人吉梅園(人吉市大畑麓町)
入場は無料
まつりメイン催事日には、郷土芸能や太鼓演奏などのステージ催事、出店コーナー、などを予定しています。
3 注意
- メイン催事日は、梅園まつり会場周辺に一般駐車場はありません。
- 梅園内は午前9時から午後4時まで一方通行になります。駐車はできません。
- 大畑小学校から会場までシャトルバスを運行しますので、こちらをご利用ください。運行時間は午前9時から午後4時までです。
- 身障者用駐車場を用意していますが、台数に限りがあります。スタッフにお尋ねください。
人吉梅園について
白系統(白加賀(しろかが)、青軸(あおじく))が主で、白桃色系統(鶯宿(おうしゅく))も含まれます。約4,600本の梅が咲き誇ると、辺りは高い香気に包まれ、優美な世界となります。梅は、鎌倉時代から約700年続いた相良家の家紋として用いられており、現在は「市の花」として親しまれています。
交通アクセス ※JR肥薩線は令和2年の豪雨災害により運休中です。
人吉梅園へは自家用車又はタクシー等でご来園ください。
- 九州自動車道 人吉インターチェンジから車で20分、人吉球磨スマートインターチェンジから車で15分
- JR大畑駅を目指して、国道221号を、宮崎方面へ
- まつり期間中は、人吉梅園まで誘導標識を設置しています。
メイン催事日(2月23日(日))のみ、大畑小学校から人吉梅園までシャトルバスを運行しています。
大畑小学校までは、人吉市予約型乗り合いタクシー <人吉産交前から大畑から下田代線>をご利用ください。
利用当日朝は電話が混み合います。前日予約のご協力をお願いします。
●前日予約連絡先:0966-24-6767
●受 付 時 間 :午前9時から午後6時
詳細はこちら ⇒ 人吉市予約型乗合タクシー利用ガイド
23日イベント開催時のペット連れ対応について
梅園会場内には、一般駐車場はありません。大畑小学校からシャトルバスを利用して会場に移動していただきますが、ペットはシャトルバスに同乗することはできません。
ペットをお連れすることを控えていただくか、お連れの場合は駐車場担当者にお尋ねいただき、指示に従ってください。
会場内では、必ずリードでつなぎ他の方に迷惑が掛からないよう十分ご注意ください。(会場・駐車場内等の事故、盗難については一切責任を負いかねます。)
ドローンについて
会場でドローンを飛ばすことは、来場者の危険防止のため禁止します。
【問い合わせ】
人吉市 経済部 商工観光課 観光物産係
電話番号:【代表】0966-22-2111